退屈な日々 / Der graue Alltag

将来の展望が見えない現代。それでも映画や本を楽しみ、ダラダラと過ごす日常を生暖かく記録する。

AmazonPrimeVideo

【映画感想】『総理の夫』(2021) / 中谷美紀を愛でる映画

前より気になっていた映画『総理の夫』(2021年、監督:河合勇人)を鑑賞。原作は浜田ハマの小説「総理の夫 First Gentleman」、主演は田中圭と中谷美紀。総理の夫 [DVD]田中圭Amazon世間知らずの大財閥の御曹司・相馬日和(田中圭)は、ある朝、少数野党の党…

【映画感想】『ドライブ・マイ・カー』(2021) / 濱口竜介監督の商業映画3作目

いつかは見なければと思っていた映画『ドライブ・マイ・カー』(2021年、監督:濱口竜介)をようやく鑑賞する。原作は村上春樹の同名小説だが映画化にあたり再構成されている。主演は西島秀俊。カンヌなど世界各国で多くの映画賞を受賞して話題になった。ドラ…

【映画感想】『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』(2022) / 安彦良和による最後のガンダム映像

Amazonプライム・ビデオでアニメ映画『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』(2022年、監督:安彦良和)を鑑賞。今年6月に劇場公開されたアニメがもうAmazonプライム・ビデオを見れるのかと驚いた。機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島 (DVD)バンダ…

【映画感想】『AI崩壊』(2020) / 医療人工知能が暴走する話。令和版『君よ憤怒の河を渉れ』との声も…

Amazonプライム・ビデオで映画『AI崩壊』(2020年、監督・脚本:入江悠)を鑑賞。『SR サイタマノラッパー』シリーズの入江が撮った娯楽映画として、封切り当時から興味があった映画。主演は大沢たかお。AI崩壊 ブルーレイ&DVDセット (2枚組) [Blu-ray]大沢た…

【映画感想】『野球狂の詩』(1977) / 木之内みどり主演のアイドル映画

映画『野球狂の詩』(1977年、監督:加藤彰)を鑑賞。水島新司の原作漫画のうち「ズタズタ18番」から「水原勇気編」のオープン戦までを映画化。主役の水原勇気を当時の人気アイドル・木之内みどりが演じている。日活映画。野球狂の詩 HDリマスター版 [DVD]…

【映画感想】『トップガン』(1986) / トム・クルーズ主演の戦闘機乗りの話

Amazonプライム・ビデオで映画『トップガン』(1986年、監督:トップガン)を鑑賞。言わずもがなのトム・クルーズ主演による戦闘機パイロットの映画。現在公開中の『トップガン マーヴェリック』の予習のために見てみた。トップガン スペシャル・コレクターズ…

【映画感想】『嵐が丘』(1939) / エミリー・ブロンテの長編小説の映画化作品

Amazonプライム・ビデオで映画『嵐が丘』(1939年、監督:ウィリアム・ワイラー)を鑑賞。原作はエミリー・ブロンテの同名小説。学生時代に読破しようとして挫折した苦い記憶がある長編である。この小説は何度も映像化されているが、今回はワンクリックで手近…

【映画感想】『ゴジラ』(1984) / ゴジラ誕生30周年記念映画

Amazonプライム・ビデオで「ゴジラ」シリーズが長い間配信されて重宝していたが、いよいよ配信終了というので、最後に映画『ゴジラ』(1984年、監督:橋本幸治)を見ることにした。特技監督は中野昭慶。ゴジラ(1984年度作品) [60周年記念版] [DVD]小林桂樹Amaz…

アニメ『東京リベンジャーズ』を見たケド…

連休中にABEMAで一挙配信されていてアニメ『東京リベンジャーズ』(全24話)を見た。少年漫画雑誌『週刊少年マガジン』(講談社)で連載中の、和久井健原作による漫画『東京卍リベンジャーズ』のアニメ化作品。かつて不良だった主人公がタイムリープ能力に目…

『ユリイカ 2018年9月号 特集=濱口竜介』を読む

映画『ドライブ・マイ・カー』(2021年)の成功により、一躍マスコミの注目を集めた濱口竜介監督。もちろん唐突に世界の檜舞台に立つようになったわけではなく、以前より日本国外の主要映画祭で受賞を重ねていた。ドライブ・マイ・カー インターナショナル版 […

【映画感想】『ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス』(2017) / フレデリック・ワイズマン監督によるドキュメンタリー映画

DVDを借りて映画『ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス』(原題:Ex Libris: The New York Public Library、2017年)を鑑賞。フレデリック・ワイズマン監督によるニューヨーク公共図書館に関するドキュメンタリー映画。上映時間205分の長尺で2枚組だった…

【映画感想】『狂った果実』(1956) / 石原裕次郎の初主演作

石原慎太郎氏の追悼の意味を込めて、先日映画『太陽の季節』(1956年)を見たが、その勢いで映画『狂った果実』(1956年、監督:中平康)も鑑賞する。原作は石原慎太郎の短編小説、主演は実弟の石原慎太郎。裕次郎の実質的なデビュー作であり、後に結婚する北原…

『シン・エヴァンゲリオン劇場版』 1周年記念 生特番でWatch Party初体験

3月8日に映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版」公開1周年を迎えることを記念した、「『シン・エヴァンゲリオン劇場版』同時鑑賞&ティーチインイベント」というネット上のイベントがあった。明日19時からの #シンエヴァ1周年生特番 に出演するナビゲーターを…

【映画感想】『東京原発』(2004) / 東京に原発を誘致しようとする計画の行方を描くブラックコメディ

Amazonプライム・ビデオで映画『東京原発』(2004年、監督・脚本:山川元)を鑑賞。反原発のプロパガンダ映画。主演は役所広司。東京原発 [DVD]役所広司Amazonある朝、東京都の幹部(段田安則・平田満・田山涼成・菅原大吉・岸部一徳・吉田日出子)たちに、都…

【映画感想】『アイネクライネナハトムジーク』(2019) / 伊坂幸太郎の小説を三浦春馬主演で映画化

映画『アイネクライネナハトムジーク』(2019年、監督:今泉力哉)を鑑賞。伊坂幸太郎の同名小説の映画化。主演は三浦春馬。アイネクライネナハトムジーク 通常版DVD三浦春馬Amazonリサーチ会社の社員・佐藤(三浦春馬)は仙台駅前の歩道橋で街頭アンケートを…

Mac用の「Amazonプライム・ビデオ」アプリが快適だった

「Amazonプライム・ビデオ」アプリが、Mac App Storeで配信開始されていたので試してみた。Amazon Prime VideoAMZN Mobile LLCエンターテインメント無料Amazonプライム・ビデオとは、Amazonプライム会員が視聴可能なオンデマンドの映像サービス。あれがない…

【映画感想】『決算!忠臣蔵』(2019) / 討ち入りの“予算”をテーマにした異色作

Amazonプライム・ビデオで映画『決算!忠臣蔵』(2019年、脚本・監督:中村義洋)を鑑賞。これまで幾度となく映像化されてきた「忠臣蔵」だが、これまでとは一線を画し、「討ち入り予算」をテーマにした異色作。原作は、山本博文の新書『「忠臣蔵」の決算書』…

【映画感想】『日日是好日』(2018) / 茶道の所作が延々と続く静かな映画

映画『日日是好日』(2018年、脚本・監督: 大森立嗣)を鑑賞。原作は、森下典子による自伝エッセイ『日日是好日-「お茶」が教えてくれた15のしあわせ-』。主演は黒木華。タイトルの「日日是好日(にちにちこれこうじつ)」は禅語。日日是好日 通常版 [DVD]黒…

【映画感想】『家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。』(2018) / 榮倉奈々ファン必見!「YAHOO!知恵袋」の投稿をまさかの実写化

映画『家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。』(2018年、監督:李闘士男)を鑑賞。榮倉奈々・安田顕のW主演。「YAHOO!知恵袋」の投稿がコミックエッセイとなり、さらに映画化されたというめずらしい作品。以前コミックエッセイを読んだことがあったの…

【映画感想】『イヴの時間 劇場版』(2009) / ハートウォーミングなSFアニメ映画

アニメ映画『イヴの時間 劇場版』(2009年、原作・脚本・監督:吉浦康裕)を鑑賞。「イヴの時間 劇場版」 [DVD]発売日: 2010/07/28メディア: DVD「未来、たぶん日本。“ロボット”が実用化されて久しく、“人間型ロボット”(アンドロイド)が実用化されて間もな…

【映画感想】『夢売るふたり』(2012) / 松たか子の演技が絶品

映画『夢売るふたり』(2012年、監督・脚本・原案:西川美和)を鑑賞。主演は松たか子。夢売るふたり [DVD]松たか子Amazon東京の片隅で貫也(阿部サダヲ)と里子(松たか子)の夫婦は小料理屋を経営していた。開店5周年の夜、調理場から失火して店は全焼。すべ…

【映画感想】『羊と鋼の森』(2015) / ピアノ調教師を題材にしたレアな映画だが冗長すぎる

映画『羊と鋼の森』(2015年、監督:橋本光二郎)を鑑賞。原作は宮下奈都の同盟小説。主演は山﨑賢人。羊と鋼の森 DVD通常版発売日: 2018/12/19メディア: DVD主人公・外村(山崎賢人)は高校生のとき、調律師が学校のグランドピアノを調律する場面に偶然出会う…

【映画感想】『ヒトラーに屈しなかった国王』(2016) / ノルウェー国王ホーコン7世を描いた伝記映画

映画『ヒトラーに屈しなかった国王』(2016年、監督:エリック・ポッペ)を鑑賞。圧倒的な軍事力のナチスドイツを拒否したノルウェー国王ホーコン7世を描いた伝記映画。ノルウェー映画。ヒトラーに屈しなかった国王 [DVD]発売日: 2018/08/03メディア: DVD1940…

【映画感想】『風が強く吹いている』(2009) / 「箱根駅伝」を舞台にしたスポ根映画

映画『風が強く吹いている』(2009年、監督:大森寿美男)を鑑賞。三浦しをんの同名小説の実写化映画。2018年にはテレビアニメ化されている。風が強く吹いている [DVD]発売日: 2010/04/09メディア: DVD故障によりランナーへの道を諦めた寛政大学4年生のハイジ…

【映画感想】『記憶にございません!』(2019) / 三谷幸喜による政治を舞台にしたコメディ映画

映画『記憶にございません!』(2019年、監督・脚本:三谷幸喜)を鑑賞。主演は中井貴一。記憶にございません! Blu-ray スタンダード・エディション中井貴一Amazon総理大臣・黒田啓介(中井貴一)は病院のベッドで目を覚ますが一切の記憶がない。演説中に投石…

【映画感想】『万引き家族』(2018) / 疑似家族の崩壊を描くドキュメンタリー風の映画

Amazonプライム・ビデオで映画『万引き家族』(2018年、監督:是枝裕和)を鑑賞。2018年カンヌ映画祭パルムドール受賞作。本当は名画座で見たかった作品だったけど、このご時世なので不本意ながらネットで視聴。万引き家族 通常版DVD(特典なし) [DVD]リリ…

【映画感想】『クリーピー 偽りの隣人』(2016) / 黒沢清監督による一般向けミステリー映画

Amazonプライム・ビデオで映画『クリーピー 偽りの隣人』(2016年、監督:黒沢清)を鑑賞。原作は前川裕の小説『クリーピー』。クリーピー 偽りの隣人[DVD]発売日: 2016/11/02メディア: DVD刑事の高倉(西島秀俊)は取調べ中にミスを犯し辞職した。その後、大…

【映画感想】『あいつと私』(1961) / 石原裕次郎主演だがオレ的には芦川いづみを愛でる映画

石原裕次郎主演の日活映画『あいつと私』(1961年、監督:中平康)を鑑賞。原作は石坂洋次郎の同名小説。あいつと私 [DVD]石原裕次郎Amazon裕福な家庭に育った大学生・三郎(石原裕次郎)は、大学の授業中に夜の女を買ったことを告白する。女子大学生たちから…

【映画感想】『さくらん』(2007) / 極彩色で描く土屋アンナ主演の異色の花魁モノ

Amazonプライム・ビデオで映画『さくらん』(2007年、監督:蜷川実花)を鑑賞。原作は安野モヨコの漫画。脚本はタナダユキ、主演は土屋アンナ。さくらん [DVD]土屋アンナAmazon先日、世田谷文学館で開催された安野モヨコの原画展を見に行ったとき、「そういえ…

白羽ゆりが出てたのででネットドラマ「妖怪人間ベラ 〜Episode 0〜」見てみた

2020年9月11日公開予定の映画『妖怪人間ベラ』の前日譚となるネットドラマ妖怪人間ベラ 〜Episode 0〜」(全10話)を見ました。大友花恋が主演、emmaがベラ役を務めている。ある女子校に、梅ノ木坂ベラ(emma)という転入生がやってくる。その数か月前、佐々木梢…