退屈な日々 / Der graue Alltag

将来の展望が見えない現代。それでも映画や本を楽しみ、ダラダラと過ごす日常を生暖かく記録する。

【映画感想】『ドライブ・マイ・カー』(2021) / 濱口竜介監督の商業映画3作目

いつかは見なければと思っていた映画『ドライブ・マイ・カー』(2021年、監督:濱口竜介)をようやく鑑賞する。原作は村上春樹の同名小説だが映画化にあたり再構成されている。主演は西島秀俊。カンヌなど世界各国で多くの映画賞を受賞して話題になった。

舞台俳優、そして演出家として成功していた家福(西島秀俊)は、妻で脚本家の音(霧島れいか)を充実した日々を送っていた。しかしある日、家福は妻がある男と浮気をしていることを知るが、そのことを話し合う前に妻は急死してしまう。2年後、多言語劇を演出するために広島を訪れるが、主催者の規則により運転できないという理由で、若い女性ドライバーみさき(三浦透子)をあてがわれる。その多言語劇の出演者のなかに、かつて妻と不倫関係にあった俳優・高槻(岡田将生)がいた……。


www.youtube.com

上映時間3時間におよぶ長尺であるが、長さを感じさせない淡々とした映画。日頃映画を見慣れていない人にとっては長く感じるか。

テイストとしては、フィクションドキュメンタリー映像のようにみせかけて演出するモキュメンタリーの要素も多分に取り入れた緻密に計算された映像である。村上春樹チェーホフを取り入れて映像化したのは国際映画祭狙いなのか。馴染みのない人にはツライかもしれない。

岡田将生が暴力事件で退場する伏線がわかりやすく張られていて、事前に想像がついてしまうのは面白味に欠ける。そして家福がワーニャ役を代わりに演じるのも途中から予想できるのもやや興ざめか。

この映画のクライマックスは、家福とみさきが北海道のみさきの生家跡を訪ねる場面だろう。お互いの過去を語り合うことによって、ずっと抱いていた妻に対する感情と対峙することになる。

その後、ラストでいきなり舞台が韓国になり驚かされる。韓国のカープレイを付けた例の赤い「サーブ900ターボ」にみさきが穏やかな表情で乗っている。いろいろ解釈はあるだろうが、拠点を韓国に移して家福とふたりで暮らしていることを伺わせる。長い映画のエンディングにふさわしい意外性のある終わり方で、映画を見たなという気分にさせる。