退屈な日々 / Der graue Alltag

将来の展望が見えない現代。それでも映画や本を楽しみ、ダラダラと過ごす日常を生暖かく記録する。

2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧

iida の「G9」の実機に触れる

地下鉄・六本木駅のエスカレータの広告を見て、「iida」とは、いったい何なのか気になっていた。調べてみると、KDDIの携帯電話の新しいブランドらしい。ケータイWatchに、iidaブランド第1弾として発売された「G9」という端末のレビューが載っていた。実機を…

豚インフルエンザ(swine flu)

豚インフルエンザが世間を騒がせているが、CNNのニュースでは、英語で豚インフルエンザのことを、swine flu と言っていた。豚を指す語は、swine, hog, pig, boar, porkといろいろある。家畜として身近な動物だから、よけいに多様なのだろうが、語彙が多くて…

ルーヴル美術館展 美の宮殿の子どもたち@新国立美術館

六本木・国立新美術館で開催中の「ルーヴル美術館展 美の宮殿の子どもたち」を鑑賞した。元々連休明けに出かけるつもりだったが、4月末まで有効の鑑賞券を安く入手できたのでスケジュールを調整して見てきた。「子ども」をテーマに、時代や地域を横断的に網…

アナログマ出現

このブログのアクセスログを眺めていると、検索エンジンで「アナログマ」を検索して飛んでくる人が多いことに気づいた。これは「アナログマーク」について書いたページにヒットしたと思われる。この“アナログマ”(公式サイト?)は、地デジキャラクター “地…

レッドクリフ Part II ―未来への最終決戦―

近所のシネコンで「レッドクリフ Part II ―未来への最終決戦―」(2009年, ジョン・ウー)を鑑賞。Part Iであれほど時間を割いた登場人物の紹介が生かされずに、物語としては底が浅く大味な印象をうける。しかし戦いにおけるスペクタクルを優先させた構成は正解…

新・地デジPRキャラクター「地デジカ」

地上デジタル放送への完全移行をPRする新キャラクター「地デジカ」が発表された。例の事件で地デジ普及のメーンキャラクターを降板した草なぎ剛の“後継者”ということになる。これを見て、あまりの「ゆるキャラ」ぶりに笑った。事件の前から準備していたと言…

Nice Middle/小泉今日子

Nice Middleアーティスト: 小泉今日子出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント発売日: 2008/11/26メディア: CD クリック: 4回この商品を含むブログ (18件) を見る録画してあった、NHKの音楽番組「SONGS」を見て、「なんかいいかも」と思い、聞いてみま…

護衛艦「ひゅうが」一般公開

海自最大の護衛艦「ひゅうが」が4月11日に一般公開され、チャンネル桜が、その模様を配信していた。ナレーションがなく、淡々と映像で紹介しているのがいい。さすがに大きい…。来場者がヘリ用のエレベータに乗せてもらい、甲板から格納庫まで降りていく映像…

ザ・インタープリター

「ザ・インタープリター」(2005年, シドニー・ポラック)をDVDで鑑賞。ニコール・キッドマン主演のサスペンス。ザ・インタープリター [DVD]出版社/メーカー: ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン発売日: 2009/03/12メディア: DVD クリック: 1回この商品を含…

『女番長ブルース 牝蜂の逆襲』(1971)

銀座シネパトスのレイトショウで「女番長ブルース 牝蜂の逆襲」(1971年, 鈴木則文)を鑑賞。タイトルは「すけばんぶるーす」と読ませる。池玲子主演の東映ピンキーバイオレンス。女番長ブルース 牝蜂の逆襲 [DVD]出版社/メーカー: TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)…

ルーヴル美術館展 17世紀ヨーロッパ絵画 @国立西洋美術館

上野・国立西洋美術館で開催中の「ルーヴル美術館展 17世紀ヨーロッパ絵画」に行ってきた。平日だったせいか、すんなり入場できたが会場は結構混雑していた。この展示会は、17世紀ヨーロッパ絵画を横断的に検証しようとする試みで、「黄金の世紀とその陰」、…

夏目漱石『それから』

それから (新潮文庫)作者: 夏目漱石出版社/メーカー: 新潮社発売日: 1985/09/15メディア: 文庫購入: 9人 クリック: 280回この商品を含むブログ (139件) を見るなんとなく読み返してみた。夏目漱石の前期三部作のひとつ。あらすじは次のとおり。明治後期。主…

das Abendland と das Morgenland

辞書を引くと、ドイツ語でそれぞれ「西洋」および「東洋」という意味らしいが、ちょっと面白いなと思った。das Abend と das Morgenにも、それぞれ「西方」および「東方」という見出しが辞書の下のほうの見出しにあった。「夕方」と「朝」という語が、「西方…

「英語が使える日本人」は育つのか?/(岩波ブックレット)

「英語が使える日本人」は育つのか?―小学校英語から大学英語までを検証する (岩波ブックレット)作者: 山田雄一郎,斎藤兆史,大津由紀雄出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2009/02/06メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 4回この商品を含むブログ (6件) を見…

NHK外国語講座のコンテンツをダウンロード販売開始

「gooブロードバンドナビ」でNHK外国語講座の一部のコンテンツをダウンロード販売するようです(プレスリリース)。このサービスでは放送内容をそのまま配信するようです。一方、今年度からNHKによるストリーム配信が始まり、1週遅れになりますが、1週間だけ…

[雑記]ソマリア沖で海賊から救出された米船長、帰郷する

CNNのニュースで、ソマリア沖で海賊に拉致されるも、Navy SEALsに無事救出された米船長(Richard Phillips)が、バーモント州に帰郷した映像が流れていた。船長がなかなか男前なのに加えて、ビデオの冒頭で飛行機から降りきた船長に抱きつく娘さんの姿が印象に…

「スカ☆パラ」に、河崎実監督がゲスト出演

スカパーのプロモーション番組「スカ☆パラ」に河崎実監督がゲストで出ていました。来月放送される映画「ギララの逆襲 洞爺湖サミット危機一発」の宣伝のようです。ちなみに、私は昨年夏、公開時に劇場で観ました。もちろん監督が登場したのは、MCの加藤夏希…

Oracle, Sunを買収

Oracleが、Sunを買収したという速報が流れて驚いた(Oracleのサイト)。目玉は、Oracleが、JAVAとSolarisを手に入れることだろう。特に、JAVAについては方針変更をちらつかせるだけで、他社を威圧できるほど影響力がある。今後どのようにビジネスに繋げていく…

『愛しのハーフ・ムーン』(1987) / 滝田洋二郎監督による青春群像劇。お目当ては伊藤麻衣子だけどね

銀座シネパトスのレイトショーで「愛しのハーフ・ムーン」(1987年, 滝田洋二郎)を観る。先般、「おくりびと」が、第81回米国アカデミー賞で外国語映画賞を受賞して、一躍話題となった滝田監督作品を振り返るという趣旨の特集上映のラストの作品だった。詳細…

BRUTUS: 「なにしろラジオ好きなもので。」

雑誌『BRUTUS』(2009年3月1日号)の特集「なにしろラジオ好きなもので。」を少し遅れて読んだ。雑誌という媒体で、ラジオ番組の魅了をどれだけ伝えることができるのか興味があったが、やはり相当に難しいようだ。記事で取り上げている番組のなかには実際に聴…

ペコちゃん/ピンクのレインコート?

ペコちゃんが、ピンクのレインコート(?)姿でした。春らしい色合いですが、寸足らずですね。履物はオーバーオールのときと同じです。梅雨のシーズンになると長靴になったりするのでしょうか。

『お受験』(1999)

銀座シネパトスのレイトショーで「お受験」(1999年, 滝田洋二郎)を観る。先般、「おくりびと」が、第81回米国アカデミー賞で外国語映画賞を受賞して、一躍話題となった滝田監督の作品を振り返るという特集上映。詳細はこちら。お受験 [DVD]出版社/メーカー: …

MUSIC MAGAZINE: 「坂本龍一」特集

MUSIC MAGAZINE (2009年3月号)で、「坂本龍一」を特集していた。5年ぶりのソロ・アルバム『out of noise』(ASIN:B001OFB8HE)のプロモーションの一環か。ロングインタビュー、バイオグラフィーから、ディスコグラフィーまで網羅されていて、適当な紙幅でよく…

「週刊・手塚治虫」(4/17放送)/ゲスト:富野由悠季

4月17日放送のNHK BS1「週刊・手塚治虫」は、富野由悠季氏がゲストだった。日藝卒業後、虫プロに入社したことは知っていたが、自ら手塚治虫のことを語っているのは初めて見た。手塚先生に対しては、さすがに敬語を使っていたのは印象的。番組で、SF漫画「来…

ヤング@ハート

新文芸坐で「ヤング@ハート」(2007年, スティーブン・ウォーカー)を観る。米・マサチューセッツ州の小さな町にある平均年齢80歳の老人で構成されるコーラスグループ「ヤング@ハート」に密着して、コンサート前のリハーサルやメンバーのプライベートを追う…

『ベルリン・フィル 最高のハーモニーを求めて』(2008)

新文芸坐で「ベルリン・フィル 最高のハーモニーを求めて」(2008年, トマス・グルベ)を観る。ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団が2005年に行ったアジア・ツアーに密着したドキュメンタリー映画。映像が洒落ている。ベルリン・フィル 最高のハーモニーを求…

"Ich bin ein Berliner."

今年度からNHK外国語講座のラジオ番組の多くがストリーム配信されるようになったので、拾い聴きしていると、小塩節先生の「まいにちドイツ語」の応用編で、J.F.ケネディ米大統領のスピーチを取り上げていた(4月3日放送分)。ドイツ語講座なのに、なぜケネディ…

天皇皇后両陛下ご結婚50年

4月10日、天皇皇后両陛下には、結婚50年をお迎えになった。記者会見での、両陛下のご様子がとても印象に残ったので、宮内庁のサイトで公開されている「映像で見るご結婚50年のお歩み」というページを拝見した。そのコンテンツには、スチル写真に加えて動画も…

『病院へ行こう』(1990)

銀座シネパトスのレイトショーで「病院へ行こう」(1990年, 滝田洋二郎)を観る。先般、「おくりびと」が、第81回米国アカデミー賞で外国語映画賞を受賞して一躍話題となった滝田監督の作品を振り返るという特集上映。病院へ行こう [DVD]出版社/メーカー: フジ…

本田直之『レバレッジ英語勉強法』

レバレッジ英語勉強法作者: 本田直之出版社/メーカー: 朝日新聞出版発売日: 2008/04/04メディア: 単行本購入: 7人 クリック: 181回この商品を含むブログ (115件) を見る英語学習者ならすでに知っている方法が紹介されているだけで、新規性には乏しい。これか…