退屈な日々 / Der graue Alltag

将来の展望が見えない現代。それでも映画や本を楽しみ、ダラダラと過ごす日常を生暖かく記録する。

2022-11-01から1ヶ月間の記事一覧

ABEMAのW杯中継がスゴすぎた…もうテレビの時代は終わったかも

カタールでサッカーのワールドカップ(以下、W杯)が始まった。私は、いわゆる「にわか」であるが、サッカー観戦は結構好きである。なるべく多くの試合をリアルタイムでみたい。今回のW杯は、ABEMAが全試合を無料配信すると発表していた。さっそくABEMAでW杯…

ふたりの岡田奈々

本ブログのアクセス数をチェックしていたら、ある記事のアクセスが急増していた。alltag.hatenablog.jpこれは、古いテレビ時代劇を紹介した記事だが、なぜいまこの記事に検索して飛んでくるのかと不審に思った。理由はすぐにわかった。AKB48の岡田奈々(1997…

パルテノン多摩に行ってきた(東京都立大学管弦楽団第61回定期演奏会)

本当に久しぶりにパルテノン多摩に行ってきた。パルテノン多摩というのは多摩市立の文化施設の愛称。最寄り駅は京王相模原線、小田急多摩線、 多摩モノレール「多摩センター駅」である。ずいぶん前に来たことがあるが、その頃はまだモノレールはなかったかも…

【読書感想】隅田英一郎『AI翻訳革命 ―あなたの仕事に英語学習はもういらない―』(朝日新聞出版、2022年)

ここ数年で急速に性能向上を見せている「自動翻訳技術」の最新動向を紹介するだけでなく、今後の教育への影響にまで言及している。タイトルに惹かれて手にとったが面白く読んだ。AI翻訳革命 ―あなたの仕事に英語学習はもういらない―作者:隅田 英一郎朝日新聞…

YAMAHAの電子ピアノ「Pシリーズ」から「P-125a」が登場したわけだが…

YAMAHAのポータブル電子ピアノ「Pシリーズ」から「P-125a」が発表された。jp.yamaha.comかねがね88鍵の電子ピアノがほしいと思っていたが、コロナの影響ですっかり品薄になり、販売価格が高騰するようになって、やや気持ちが冷めていた。最近はやや落ちつい…

小林まことのコミック『柔道部物語』を読む

小林まことによる柔道漫画『柔道部物語』(全11巻)を読了。1985年から1991年にかけて『週刊ヤングマガジン』にて連載された。小林まことの代表作のひとつ。柔道部物語(1) (ヤングマガジンコミックス)作者:小林まこと講談社Amazon柔道部物語(11) (ヤ…

povoから「長期間トッピング未購入のお客さまへ」というメールが届いたが…

povoから次のサブジェクトのメールが届いた。 【povo】長期間トッピング未購入のお客さまへ ついに来たかと身構えて内容を確認すると、「povo2.0のSIMを有効化した日から180日の間、有料トッピングのご購入がない場合、順次利用停止させていただきます」とい…

【朗報】「ザ・カセットテープ・ミュージック」が復活しました!

昨年秋に終了したテレビ番組「ザ・カセットテープ・ミュージック」が「シーズン2」として復活しました。この番組は、4年にわたってBS12で放送されてきた音楽番組ですが、惜しまれつつ大人の事情により“閉店”となりました。alltag.hatenablog.jp11月からの番…

「3児のママ小倉優子 早稲田大学教育学部への道」は、どうなったのか?

録画データを整理していて、いまさらだがバラエティ番組『100%!アピールちゃん』が、今年秋の番組改編で終了になっていたことに気がついた。私は、この番組のなかの「3児のママ小倉優子 早稲田大学教育学部への道」という企画をウオッチしていた。しかし…

「二胡」を聞いてきました

中国の民族楽器「二胡」の生演奏を聞く機会がありました。二胡とは、文字通り2本の弦があり、その2本の弦の間に挟んだ弓で弾く中国の伝統的な楽器。バイオリンと同じような擦弦楽器です。弓を弦の間に挟むので、弓を手から離しても弓が落ちません。奏者は「…

開かない扉:宅配便ロッカー「PUDO」の話

最近、Amazonで購入した商品は宅配便ロッカー「PUDOステーション」で受け取っている。大きな荷物を受け取れないのは不満だが、毎度便利に利用させてもらっている。先日、いつものようにPUDOに受取りに出かけたが、認証番号を入力してもエラーとなり商品を受…

Amazon Music Primeの仕様変更で思ったこと(改悪)

アマゾンジャパンが「Amazon Prime」会員向けに提供している音楽ストリーミングサービス「Amazon Music Prime」が11月1日、驚くべき仕様変更がなされた。アプリもアップデートされて、アイコンの色も変更された。Amazon Music: 音楽やポッドキャストが聴き放…

【読書感想】大内孝夫『音大崩壊~音楽教育を救うたった2つのアプローチ~』(ヤマハミュージックエンタテイメントホールディングス、2022年)

銀行出身の著者が、音大が抱える問題点を指摘して、音大の生き残り策を探る。音大崩壊~音楽教育を救うたった2つのアプローチ~作者:大内孝夫ヤマハミュージックメディアAmazon冒頭、伝統校だった上野学園大学が学生募集を停止したことが取り上げられている…