退屈な日々 / Der graue Alltag

将来の展望が見えない現代。それでも映画や本を楽しみ、ダラダラと過ごす日常を生暖かく記録する。

2008-08-01から1ヶ月間の記事一覧

『海底2万マイル』(1954)

「海底2万マイル」(リチャード・フライシャー, 1954年) をDVDで観た。原題は、” 20,000 Leagues Under the Sea” というが、マイルは leagueとは違う単位のはずだが、こうした邦題がついた経緯は不明。まず、ノーチラス号の造形がすばらしい(画像はこちら)。…

Google 豪華な福利厚生の大半を廃止へ

Computerworld の記事によれば、Google の従業員が享受してきた福利厚生サービスの大半が廃止される見通しだという。こうした処遇の変化は、Googleから一時の「輝き」が失われ、普通の企業に変容しつつあることを示唆しているのかもしれない。また、市場全体…

大麻の観賞用種子!?

雑誌「SPA!」 (2008.8.26号)で「大麻自家栽培急増の実態」という記事を読んだ。大相撲・若ノ鵬が大麻所持容疑で逮捕されるなど、最近は大麻の蔓延が深刻らしい。この記事によると、日本では「種子の所有は合法」「種子は鑑賞用として販売するのは合法」で、…

カタカナ英語

週末に録画した番組を見ていたら、テレビ番組「はやく起きた朝は…」で、森尾由美が『怖いくらい通じるカタカナ英語の法則―ネイティブも驚いた画期的発音術 (ブルーバックス)』という本を紹介していた。この本が唱えるカタカナ英語発音法では、例えば、hospit…

中村澄子『時間がない人ほど英語は上達する』

TOEIC講師として名高い筆者が、本書ではTOEICを離れて、主にビジネスパーソンに向けて英語学習法について述べている。実は筆者のメールマガジンを長い間購読していて、メールに載っている近況を特に楽しみにしている。とういうわけで、この本は筆者目当てで…

掟ポルシェがパパに

月曜日のTBSラジオ「ストリーム」に掟ポルシェが出演していた。昼の番組なのに、めちゃくちゃ下ネタで驚いた。自重しろ。松本ともこに謝れ。さて、掟は自宅が焼失したため、現在、夫婦で吉田豪の書庫に居候しているとのこと。そんな状況で夫婦の絆が固くなっ…

『妖星ゴラス』(1962)

先日の「大巨獣ガッパ」に味をしめて、再び銀座シネパトスのレイトショーに行ってきた。今回は「妖星ゴラス」(本多猪四郎,1962年)だ。「ギララの逆襲」の河崎実監督と池田憲章氏によるトークショーが楽しい。上映前にマニアックな視点から見どころを紹介して…

週刊エコノミスト「音楽がタダになる」

週刊エコノミスト(2008.7.29号)の特集「音楽がタダになる」を興味深く読んだ。簡単にまとめる次のようになるだろうか。 近年CDの売上げの減少が続いている。そのためレコード会社の経営を圧迫し、リストラを含む業界再編が加速している。他方、ネット上の音…

DENON RCD-CX1

量販店に寄ったついでに、ちょっと気になっていた DENONのCDレシーバー RCD-CX1 を見てきました。DENONは、これを「スーパーオーディオCDアンプ」と呼称していますが、” Super Audio CD”の規格を知らない人にとっては、少し恥ずかしいネーミングかもしれませ…

岸本佐知子『ねにもつタイプ』

エッセイ48編。エッセイストで岸本といえば、まず勝手に岸本葉子を思い浮かべる。彼女のエッセイは、「シングル」「健康」「食事」などを題材とした日常的で、読んでいて筆者の生活が想像できる内容である。この前もシンクのスポンジを買い替えたことを取り…

眞子さま佳子さま

テレビで、秋篠宮夫妻らが学童疎開船に関する企画展を見学したニュースを報じていました。眞子さま、佳子さまは楚々としていいですね。ちょっとグッとくる動画があったので貼っておきます。秋篠宮一家のDVDや写真集を出せばきっと売れるだろうなと思いました…

レギンスは暑苦しいなあ

地下鉄の座席にかけていると、向かいの席にレギンスをはいた女性が二人いた。レギンスというのは、水戸黄門でうっかり八兵衛らが着用しているような下穿きといったらわかるだろうか。不思議なことにほとんどの場合、それらは黒い。そのため、酷暑のなか、一…

「ストリーム」のPodcasting 休み?

TBSラジオ「ストリーム」のPodcasting が更新されない。なぜだ。いつも聞いているのでアップデートがないと気になる。担当者がサボっていて更新されないのか。それとも番組自体がなかったのか。番組がなくても、松本ともこさんの声で更新がない旨をPodcastin…

CNN Student News 再開

夏休みで中断していた CNN Student News の Podcasting が、New school year を迎えて再開された。オープニングがリニューアルされてカッコよくなった。トップニュースは北京オリンピックの話題だ。8冠を達成した競泳選手のマイケル・フェルプス(Michael Ph…

The Story of Chiune Sugihara ― 6000人の命のビザ

杉原千畝は、第二次世界大戦時のリトアニアでビザを発給することで、ナチス政権下のドイツの迫害を受けていた6000人にのぼるユダヤ人を救ったことで知られている。この本は、彼のこうした行為を平易な英語で紹介したテキストである。6000人の命のビザ The sr…

『大巨獣ガッパ』(1967)

銀座シネパトスのレイトショーで「大巨獣ガッパ」(野口晴康,1967年)を観てきた。上映中の「ギララの逆襲」とリンクした特集上映(9/8まで)のようだ。狙って行ったわけでもないが、上映前に「ギララの逆襲」を監督した河崎実監督と池田憲章氏によるトークショ…

第二次世界大戦終結への道

ヒストリーチャンネルのドキュメンタリ「第二次世界大戦終結への道」(全26回)を見る機会があった。これは第二次世界大戦終結までの半年間を、1週間単位で検証していくという企画。まず感じたのは実写映像の持つ迫力である。これだけの映像が残っていることに…

都庁展望室に上ってみた

用事で近くまで行ったので、都庁展望室に上ってみた。建物の構造上、南北2つの展望室があるが、いつもどちらに行くか迷う。専用エレベータに乗る前に簡単な持ち物検査があった。テロ対策だろうか。こんな検査は意味ないよなと思いながらも展望室に到着する。…

パスポート申請

パスワードの切り替えを申請してきた。申請用紙を区民センターでもらい、先日撮影した写真を貼付けて書類作成した後、都庁へ向かう。ウェブには、「お盆の期間は混雑が予想されるのでなるべく避けるように」と書いてあったが、心配したほどは混雑していなか…

投野由紀夫のコーパス超入門

最近、コーパスの成果を取り入れた辞書や単語帳を見かけるので、いったいコーパスとは何だろうと思っていたところ、図書館でこの本を見つけたので読んでみた。コーパスとは、コンピュータ処理である言語テキストのデータベースを指し、corpus と書く。この語…

X02NKとバットマン

量販店の携帯電話のコーナーで、X02NKと映画「ダークナイト」のタイアップの展示を見つけた。一応、あまりやる気の感じられないキャンペーン・サイトもある。リンク先がシンガポールのサイトとかありえない。ノキアのワールドワイドのキャンペーンのようだが…

丸山健二『田舎暮らしに殺されない法』

最近読んだ本のなかでは断然面白かった。定年を迎えた団塊の世代に向けて、安易な「田舎暮らし」を厳しく戒めている。特に共同体の閉鎖的な人間関係についての記述を興味深く読んだ。ま、田舎といっても地域差はあるし事情はそれぞれ異なるだろうが、田舎の…

写真館へ行ってきた

近くの写真館で、パスポート切り替えのための写真を撮ってもらった。写真の規格が細かいのと、やはり10年間付き合う写真なのできちんと撮ってもらおうと思ったからだ。その写真館は「ファミリー写真館」を標榜していて、成人記念、七五三、入学・卒業記念な…

チャロもお盆休み

今週のNHK語学番組はどの番組でも再放送などの特別編成になっていて、「リトル・チャロ」も、ひとやすみです。チャロ・オンラインもご覧のとおりお休みです。チャロも寝ています。夏ですね。

ギララの逆襲

先日の「深海獣レイゴー祭り」に触発されて、一部で評判のおバカ映画「ギララの逆襲 洞爺湖サミット危機一発」(2008年, 河崎実)を渋谷で観た。この映画は、主に宇宙怪獣ギララが暴れる特撮と洞爺湖サミットのパロディの2つの側面がある。特撮は低予算ながら(…

マクドナルド、再値上げ

マクドナルドが、8月20日から再度値上げをするらしい(ニュースリリース)。全品一律に値上がりするのではなく、メニューにより値上げ、据え置き、値下げとまちまちである。ざっとリストを見たところ、コーヒーが120円(現行: 100円)になるのが痛い。しかし、「…

山田勉『世界一シンプルな投資戦略』

「優良株を長期保有するのが資産形成の王道」といった内容であり、大変わかりやすく、すらすらと読んだ。株についてはあれこれ書くほどの知識もないのだけど、この本で興味を覚えたのは紙面の色使いである。最近のビジネス本では、著者が大事だと思うところ…

The Secret Garden

Oxford Book Library のRetold版(Level3=1000 headwords)で読んだ。ごみ置き場から拾ってきた本だ。挿絵に違和感がある。怒ったMary の顔が怖い。特に難しくはなかったけど、なんか単調な話だったな。「秘密の花園」への鍵もあっさり見つかってしまうし。図…

ペタペタ女、出現す

図書館で、ビーチサンダルでペタペタと音を立てている女性を頻繁に見かける。おとなしくしていれば気にもならないが、なにやら新聞記事を物色しては綴じてある新聞をほどいては、コピー機で写しをとることをしきりに繰り返している。新聞閲覧コーナーとコピ…

マックベーカリーに挑戦 (その3)

「メロンパン」「チョコデニッシュ」に引き続き、最後に「シュガークロワッサン」も食べてみた。これで「マックベーカリー」をすべて試してみたことになる。「シュガークロワッサン」は砂糖がパンの表面にまぶしてあるので、パラパラ落ちるのではと思ったが…