退屈な日々 / Der graue Alltag

将来の展望が見えない現代。それでも映画や本を楽しみ、ダラダラと過ごす日常を生暖かく記録する。

【映画感想】『シン・仮面ライダー』(2023) / ノスタルジー全開のヲタク映画

先日、遠征してシネコンで映画『シン・仮面ライダー』(2023年、監督:庵野秀明)を見てきた。かねてから期待していた待望の一本である。

本作は、「シン・エヴァンゲリオン」「シン・ゴジラ」「シン・ウルトラマン」に続く、庵野秀明監督による「シン・シリーズ」の最新作。公開直後からネットに情報に溢れていた。エコーチェンバー現象は恐ろしい。映画を見るまではネット上の情報をなるべくシャットアウトしておきたかったが、防ぎきれないほどのすさまじい情報量だった。

多くのマニアが感想を書いているので、ことさら付け加えることもないが個人的には「まあまあ満足」した、というところだろうか。「シン・ゴジラ」「シン・ウルトラマン」と違って、等身大のヒーローである仮面ライダーには、本来ならば人間ドラマが必要だった思うが、1本の映画では難しいのだろうか。アクション中心なのも仕方ないのかもしれない。

この映画は人を選ぶ。なぜならノスタルジーの結晶だからである。テレビ特撮ドラマの初代仮面ライダーのみならず、石ノ森章太郎先生の原作にも通じていなけれならない。私はぎりぎりリアルタイム世代と言ってよいが、若い人にはなかなか高いハードルかもしれない。

出演者がよくやっていた。とくに池松壮亮は単純にすごいと思わせる。彼の株は爆上がりだ。浜辺美波西野七瀬などの旬の女優を起用していたのは東映の意向なのか、監督の嗜好なのかわからないが女優がきれいに撮れているのは美点だろう。また、リメイクされたショッカー怪人たちのマスクの造形もよかった。

さらにロケーションの風景が美しいのにも感心した。オリジナルのテレビドラマを彷彿させるようなロケ地を選んでいるのはマニアックすぎるとも思うが、そのこだわりは悪くない。

ラスボス(森山未來)と、1号(池松壮亮)、2号(塚本佑)との最終決戦のドロ試合はグダグダだったのは難点だろうか。主義主張を叫びながら戦うのはおよそ仮面ライダーらしくないように感じた。

この映画には良くも悪くも庵野監督が色濃くでている。浜辺美波が演じた緑川ルリ子はまるで綾波レイだし、ラスボスの目指すところは「人類補完計画」に思えてくる。ほかにもさまざまな仕掛けが隠れているので、動画配信サービスが解禁されたらチェックしたい。

余談だが、映画公開後にNHKによりドキュメント「シン・仮面ライダー」が放送された。この映画の制作現場に密着して舞台裏を見せるという企画番組。そのなかで、映画ではCGで制作されていたショッカーライダーのシーンが、実写で撮影された戦闘シーンで紹介されていた。「なんだ、スーツあったのか」と思ったが、そのシーンは本編では使われていない。ヤレヤレと思ったものだ。