厚生労働省は今月末から予定していた、マイナンバーカードの健康保険証としての利用の本格的な運用を延期し、遅くとも10月までに始める方針と明らかにした。
先行して運用が始まった医療機関で患者の情報が確認できないなどのトラブルが相次いでいるとう。このトラブルは、医療保険を運営する健康保険組合などが、加入者の被保険者番号などを誤った方法でシステムに入力したことが原因らしい。
これといったメリットに乏しかったマイナンバーカードだったが、この保険証との一体化運用は、e-Taxを別にして初めて国民に利便性が感じられる運用だと思って注目していたのだが、案の定この体たらくである。
民間ならば、サービスインの土壇場でちゃぶ台返しするようなことは許されないし、損害賠償問題になる事案である。政府系のプロジェクトは「はい延期でーす」(テヘペロ)ということが許されるようだ。
運用開始の延期の原因はデータの不備ということだが、こんなことはプロジェクトとしては想定内だろうし、データの正当性が事前に検証する工程がなかったのか大いに疑問である。
データ不備というと、どうしても「消えた年金問題」を想起してしまう。この経験がまったく活かされていないことにあらためて愕然とする。
日本は大丈夫なのだろうか? これはもうダメかもわからんね。