退屈な日々 / Der graue Alltag

将来の展望が見えない現代。それでも映画や本を楽しみ、ダラダラと過ごす日常を生暖かく記録する。

【映画感想】『新選組』 (1969) / 三船敏郎が近藤勇を演じた「新選組」は駆け足だった

三船プロダクション製作の映画『新選組』(1969年、監督:沢島忠)を鑑賞。主演はもちろん三船敏郎。「新選組」は何度も映画化されているが、本作は三船版「新選組」というべき作品。

幕末。武州多摩の道場主・近藤勇三船敏郎)は、土方歳三小林桂樹)、沖田総司北大路欣也)らとともに、浪士隊に加わり京に上る。そこには同じく浪士隊に参加するために水戸からやって来た、天狗党の残党・芹沢鴨三國連太郎)の一派が傍若無人に暴れていた……。


www.youtube.com

近藤勇武州を発て、京都で新選組を結成して活躍するもの、やがて官軍に敗れて斬首になるまでの一連のエピソードを、2時間に収めるのは無理がある。駆け足で物語が進み物足りない。総集編を見せられているようだ。

主役の近藤勇を天下の三船敏郎を演じるは当然としても、新選組の汚れ仕事を一手に引き受ける土方歳三小林桂樹が演じているのは、当初ミスキャストに思えたが意外に適役で感心した。

また妙に人間くさい芹沢鴨役を演じた三國連太郎の存在感はすばらしかった。私は新選組のエピソードのなかでは、芹沢鴨暗殺のドロドロした内紛がいちばん好きだ。本作で三國連太郎がよかったのでいろいろ期待したが、あっさりと討たれてしまい拍子抜けした。もっとドロドロした話しを見たかったし、せめて芹沢が最期に剣を振るうシーンがほしかった。惜しい。

新選組から芹沢が除かれてからは一気に失速する。池田屋事件などお馴染みのエピソードが続くが、三船芝居を延々と見せられて途中で飽きてくる。たしかに三船の殺陣は見ごたえがあるが、映画としてもう少しどうにかならなかったのだろうか。

映像的には斬られるとき血が噴き出す演出は刺激的で映画ならでは効果で注目できる。また近藤勇が斬首されるラストシーンでは、首が落ちる場面をストップモーションで捉えて幕となるのは、狙いすぎだがちょっといい。

それでも「新選組」としてはありきたり凡庸である。とにかく駆け足すぎる。