退屈な日々 / Der graue Alltag

将来の展望が見えない現代。それでも映画や本を楽しみ、ダラダラと過ごす日常を生暖かく記録する。

宇宙戦艦ヤマト 全記録展 @西武渋谷店

西武渋谷店で開催中の放送50周年記念「宇宙戦艦ヤマト 全記録展」に行ってきました。

「『宇宙戦艦ヤマト』との出会いがなければ、今の自分はなかった」と語る庵野秀明氏が企画・プロデュースを手がけています。

当初、「いくらなんでも入場料が高すぎるだろ!」と思いましたが、私の「ヤマト愛」が上回り、気がつくと前売り券を購入して待機。先日時間が取れたので、ひさしぶりに渋谷まで足を運び鑑賞してきました。もちろん事前にアマプラで全話見直す予習も怠りなし。

まあ値段だけの価値があったなというのが感想です。50年以上前の貴重な資料が保存されているのは大したものです。本来ならアニメが完成したら破棄される場合も多いのでしょうが、ぜひ次世代まで残してほしいものです。

個人的に面白いと思ったのは、効果音の展示でした。ボタンを押すと、「エンジン音」や「波動砲発射」、「主砲発射」、「アナライザー」などの効果音がスピーカーから流れるというもの。やけに波動砲の効果音が会場に鳴り響いているなと思ったら、この展示のためでした。音楽の宮川泰は注目されることが多いですが、魅力的な効果音を生み出した柏原満の名前も記憶に留めたいです。

また本展示会での発見は、佐渡酒造と徳川彦左衛門の声をあてたのが一人二役で波平こと永井一郎だったこと。恥ずかしながら初めて知りました。

古いアニメなので来場者は年配の人が多かったですが、若い人のも見てほしい展示会でした。十分に楽しめました。