Appleは、安価でUSB-Cに対応した新しい「Apple Pencil」を発表した。11月上旬から販売開始する。
iPadの新モデルの発表を期待していたが、なんと新型Apple Pencilだけが発表されて落胆した。この新型Apple Pencilは「機能を抑えたUSB Type-C対応の廉価版」という位置づけ。筆圧検知や非接触のペアリングや充電には対応しない。新製品はケーブルで接続してペアリングや充電する。Appleが機能比較表を公開しているので参照してほしい。
EUの規制を受けて、Appleはドル箱だったLightningを捨てざるを得なくなった。Lightning端子を装備したApple Pencil(第1世代)をどうするんだろうと思っていたが、これがAppleの出した解ということだろう。
昨年、iPad(第10世代)が発表されたとき、本体はUSB-Cを搭載したが、サポートするApple PencilがLightningを搭載したApple Pencil(第1世代)という謎仕様で、専用のアダプターで本体とApple Pencilを接続するという、Appleらしくないスマートではない状況になった。私を含めて、この仕様のせいでiPad(第10世代)を見送った人も多いだろう。
この「Apple Pencil(USB-C)」の登場で、一応、iPad(第10世代)を買ってもいいかなというレベルになった。しかし、この新型Apple Pencilの価格が、通常価格は1万2880円(税込)と廉価版というには高額なのは引っかかる。
まあ米国での価格は79ドルだというから、円安のせいで日本での販売価格が高いことはわかるが、それにしても高い。少し前ならば、9800円ぐらいで販売されたと思うと円安が憎い。教育分野で導入するにもハードルが高いだろう。
それならばサードパーティのPencilでもいいかなとも思うが、市場にはあまりにも多くのサードパーティ製のPencilがあり、どれがいいのかさっぱりわからない。失敗して何本も買い替えることを考えると、最初から純正品を買ったほうがいいのかなとも思う。
ちなみに廉価版ではない筆圧検知をサポートするフルスペックのApple Pencil(第2世代)の価格は、19,880円(税込)也。イラストを描いたりする画伯はコレ一択だと思うが、タッチペンが1本で2万円とはあまりにも高い。