9月7日、丸の内の三菱ビルがApple Store「Apple 丸の内」オープンしました。日本最大規模とのこと。日本におけるApple Storeのフラグシップという位置づけです。
Apple Store「Apple 丸の内」がオープンするというお知らせはAppleから届いていて、以前より気になっていました。オープン当日は行けませんでしたが盛り上がったようです。
店舗の内装はともかく、Apple信者独特のハイタッチをするようなノリは丸の内に似合わないなと思いました。顧客は丸の内周辺で働くビジネスパーソンたちが主流となるでしょうが、平日営業日の店舗の雰囲気も見たみたいものです。
これでAppleは東京に5つのApple Storeを構えることになりました。その一方で札幌、仙台のApple Storeは閉店されたままです。まあAppleユーザーの分布を考えると、「集中と選択」という観点からは仕方ないのかもしれません。東京に銀座にしかApple Storeしかなかった時代には、「東京にApple Storeが少なすぎる。5つは要るだろ(JK)」と知人たちと話していたことがありますが、今年ようやく5つになりました。
ここで日本のApple Storeをリストしてみると、ここでも東京一極集中が進行しているのがわかります。
- 首都圏:銀座、新宿、渋谷、丸の内、表参道
- 関西圏:心斎橋、京都
- その他:名古屋栄、福岡天神
年内に、川崎にもう1店舗できるというウワサもありますが、ますます東京一極集中が捗りますね。