先日の安部首相の記者会見のとおり、本日11月21日に衆議院が解散されました。「12月2日衆院解散、12月14日投開票」ということになります。
たまたま衆議院解散を国会中継で見ていたのですが、万歳三唱がそろわずなんとも締まらない解散でした。カッコ悪いなぁ。
フライング解散『バンザーイ』【衆議院解散】 - YouTube
衆議院解散は日本国憲法第7条に定められる、天皇が行う国事行為の一つですからいわゆる解散詔書が下されます。解散の詔勅を伝達する伊吹文明衆議院議長が詔勅を読み上がたのですが、読み終わらないうちにバラバラと万歳三唱が始まりました。
本来ならば、議長が「御名、御璽、(日付)、内閣総理大臣◯◯」と読み上げてから万歳三唱するべきなのにフライングした人が何人かいました。さらに議長が「バンサイはここでやってください」とキューを出す始末。なんとも締りません。
大切な儀式なのですから、きちんとやってほしいですね。2年ほど前の衆議院選挙で当選した一年生議員が多いせいもあるのでしょうが、先輩議員たちが議場での作法を指導することはないのかしらん。日本の劣化を象徴する出来事のような気がしてなりません。