退屈な日々 / Der graue Alltag

将来の展望が見えない現代。それでも映画や本を楽しみ、ダラダラと過ごす日常を生暖かく記録する。

アップルがiPadを発表、Kindleユーザの感想

アップルは、ついにApple Special Eventで話題のタブレット端末「iPad」を発表した。「まるで大型のiPod touch のようだ」というのが第一印象である。

Kindle(キンドル)とiPadは目指すところがちがうので、比較してもあまり意味がないかもしれないが、一応比較しているサイトがあったので下に挙げておく。

やはりKindleユーザとしてまず気になるのは、電子ブックリーダとしてのiPadである。iPadにはiBooksという電子ブックリーダのアプリケーションがあり、アップルがiBookstoreで書籍データを販売するという。iTunesStoreと同じスキームだ。ストアの品揃えは、いまのところ分からないが Kindleを使っている経験から何冊揃っているかはあまり意味がなく、読みたい本があるかどうかだけがポイントだ。まあ日本で書籍を購入できるかもわからないが…。

一方、iBooksアプリはどうか。Keynoteのデモを見ただけだが、実際の本をイメージした画面やアニメーションには、洗練されているという印象は受けなかった。アップルなのだからもっとクールなアプリを期待していたがやや落胆した。たしかにカラー画面やタッチスクリーンは魅力なのだが、テキスト中心の本を読む場合にはそれほど重要ではないように思う。

逆に上に挙げたサイトでも指摘しているが、バックアップ付きのスクリーンは長時間の読書に適さないだろうという説もある。たしかにPCの画面より、Kindleの画面で文字を読んでいる方が疲れない。これが画面の性質のちがいによるものなのか、読書の姿勢によるものなのかはわからない。

あとiPadは、PDFリーダとして使うにはいいかもしれない。それでもA4サイズのPDFファイルを一画面に表示するには解像度が足りないだろうが、Kindleとちがい、PDFファイル表示で拡大/縮小ができるだろうから、大量のPDFファイルを携帯するにはいいだろう。

Kindleとの比較を考えていて、いっそのこと"Kindle for iPad"があれば、面白いのだろうと思ったがムリだろうか。アマゾンは端末が売れなくても、コンテンツが売れればいいと考えているから、まんざら可能性がないわけでもないだろう。もっとも、アップルは自社のストアで顧客を囲み込みたいと思っているかもしれない。自分としては、アマゾンで買ったKindle用のコンテンツが無駄にならないことを祈るだけだ。

また今回のiPadは、汎用デバイスなので電子ブックリーダー以外にも機能満載である。実はあまり興味がなかったのだが、iPadのサイトにあるKeynote のビデオ(なんと1時間半もある)を見てちょっと欲しくなった。まあAdobe Flashマルチタスクがサポートが実現するまでは保留するだろうけど、予想より安かったので心は揺れている。