外来語カタカナ用語における末尾の長音の表記を変更すると発表した(ITproの記事がよくまとまっている)。これまでは、JISに基づき「2音の用語は長音符号を付け,3音以上の用語の場合は長音符号を省く」というルールを採用していたが、今後は内閣告示に基づき「英語由来のカタカナ用語において,言語の末尾が-er,-or,-arなどで終わる場合に長音表記を付けることを推奨する」を採用するとしている。
これまでも外来語カタカナ用語の表記は、専門家向けの文書での表記と、一般の新聞・雑誌向けの表記が異なっていたが、長音を表記するルールが優勢になりつつあるようだ。それでも「慣例に基づいて長音無しのまま変更しない」とする用語もあるので、単純に長音を付けるというわけにはいかない。「マイクロソフト日本語スタイルガイド」から例を拾ってみる。
まず今回の変更対象となる単語には、「アセンブラー」「アドミニストレーター」「エミュレーター」「ブラウザー」などがある。また慣例に基づき長音無しとする単語には、「インテリア」「エンジニア」「トランジスタ」「プロセッサ」などがある。さらにも元々長音が付いているものには、「アカデミー」「アバター」「ニュースレター」「ローダー」などがある。
「ブラウザー」などは、現時点ではやや違和感があるが直に慣れるのだろうか。JIS規格との間で齟齬があるのは不便である。MS-Wordのアドインなどで校正機能を提供してくれるとありがたい。