PC
GoogleのWebブラウザー「Google Chrome」の安定版バージョン「4.0.249.78」(Windows版)がリリースされたので、さっそくアップグレードした。拡張機能(エクステンション)と、ブックマーク同期機能が今回の目玉の機能らしい。以前より目を付けていた拡張機能…
ノマドを指向しているわけではないが、モバイルの通信環境が気になっている。定額ということになると、まずイー・モバイルが思い浮かぶ。だが、これまで地下鉄エリアでめっぽう弱いので検討対象からはずれていた。自宅近くの地下鉄駅で使えないのは論外だ。…
Google 日本語入力 (ベータ) がリリースされた。MS-IMEのバカさには、いい加減ウンザリしていたので、さっそくインストールして試用してみた。なかなかいい感じなので、しばらく使ってみようと思う。Chrome OSの開発が伝えられているなか、日本語入力をどう…
10日、AmazonからKindle for PCがリリースされた(プレスリリース)ので、さっそくインストールしてみた。このソフトウェアの利用には、Amazon.comのアカウントが必要となる。Kindle Storeでサンプルを取得すると、すぐにKindle for PCに取り込まれて読める…
週末、量販店で気になっていたソニーの「VAIO X」に触ってきた。かなりいい。たしかに「薄い」「軽い」。雑誌一冊分といった感じ。満員電車に耐えるだけの剛性はあるのかわからないが、持ってみた印象ではペナペナした感じはしない。ディスプレイの解像度はW…
青空文庫で古典に親しんでみようかと思い立ち、とりあえずビューアをさがした。このページの比較表が詳しいが、それにしてもソフトの種類が多い。一覧表を眺めてあたりをつけたあと、軽く各ソフトのホームページをチェックしてPageOneに決める。インストール…
先日、メインマシーンにChrome 3 をインストールして、現在はFirefoxと併用している。まずまず快適だ。タスクマネージャを見るとタブごとにプロセスが割り当てられている。使わないタブは閉じたくなる。また以前に使ったときには不十分だったブックマーク管…
下に示す「Firefox 3.5.2へアップグレード!」というメッセージがよく目にするようになった。アドオンの更新が面倒なので放置していたが、少し時間ができたので、遅まきながらFirefoxをアップグレードしてみた。ブラウザのアップグレード自体はすぐに完了し…
Firefox 3.5 がリリースされたが、依然としてアドオンが対応しないとメインの作業環境では移行できないという問題がある。今回はバージョンアップする前にアドオンの互換性を確認できた。結果は下のとおりだが、いい加減、各アドオンに個別に付き合うのは面…
発表以来、気になっていたNEC「VersaPro UltraLite タイプVS」を量販店で触ってきた。法人向けが主流の製品であり販路が異なるため、量販店に置いてあるのかと思い立ち寄ってみたが、実機の展示がありラッキーだった。本機種は、重量わずか約725グラムで世界…
いままで気がつかなかったが、Google CalendarにもTask機能(いわゆるToDo)が追加されていた。Gmailには以前から実装されていた機能だが、Calendarとも統合されたようだ。まあ、当然あるべき機能といってよく、いままでサポートされていなかったのが不思議な…
P2Pテレビを受信するためのアプリケーション「KeyHoleTV」をインストールしてみた。とくに設定はいらずに簡単に視聴をはじめることができる。さっそく試してみると、配信者が誰なのかわからないが、アナログ地上波放送やラジオ放送が視聴できた。テレビ放送…
日頃、Google Reader をよく使っているが、気になることがあった。いったん“Kept Unread List”に登録された記事を削除できないのだ。ただ、これといった実害はないので、これまで放置してきたが、気になりはじめるとどうしようもない。ググってみるとGoogle …
某メールマガジンに”「Netbook」を辞書専用PCとして使う”という記事があった。” ASUTeK Eee PC 901-X”などのNetbookにSSDを増設して、自分の持っているDVD/CDの辞書類をインストールする。さらにリモートコントロール機能を使ってメインのPCからアクセスでき…
デスクトップがあまりに乱雑なので、複数のデスクトップを切り替えられる仮想画面ソフト「Virtual Desktop for Win32」をインストールしてみた。フリーソフト。昔、UNIXで暮らしていたときは、GNOMEやCDEなどのデスクトップ環境で、仮想デスクトップ機能を使…
Oxford Advanced Learner’s Dictionary 7(OALD7)に附属していた Compass CD-ROMをインストールしてみた。環境はWindows XP。patchが必要だったので、作業内容をメモしておく。Oxford Advanced Learner's Dictionary 7th Edition Paperback with Compass CD-R…
本書はパソコン術というより、Windowsのショートカット集である。かなり売れたらしい。表紙にある「頭の回転が速い自分」というのとはちがうと思うけど、こうした小さなワザの積み重ねで仕事の効率はあがることは期待できるだろう。かなり知らないワザもあっ…
ジャストシステムから、ATOK 2009が2月6日に発売される。MS IME のバカさ加減には日頃から辟易しているが、まあなんとかうまく付き合っている。が、今回、面白そうな機能がいくつか追加されているので乗り換えを検討している。ひとつは、英語入力支援機能 AT…
Official Google Notebook Blogに、Google Notebook開発中止の連絡が載っていた。Notebookには、結構データを置いてあるので心配したが、下記のとおり当面の間は既存ユーザのアクセスは保証されるようだ。 Starting next week, we plan to stop active devel…
インストールしていたセキュリティソフトのライセンス期限が間もなく切れるというメッセージが表示されたので、オンラインでライセンスを更新した。メインマシンには、Kaspersky(カスペルスキー)を使っている。ライセンス更新作業は簡単なのだが、ツール自…
お気に入りのAdd-onが、すべてFirefox 3に対応したので、サブマシンにインストールして使っていたFirefox 3をメインマシンにも導入した。Add-onでもメジャーなものはブラウザのインストール時に自動的にアップデートされるので手間がかからない。使用中のAdd…
Google Chrome をサブマシンにインストールして1週間ほど試用してみた。GmailやGoogle Calendarを使っているぶんには結構軽くていい。タブが最上部にあって画面を広く使えるデザインが、狭い画面のノートブックのユーザにはうれしい。あとタスクマネージャを…
英語のリーディングのスピードを測定するのに、ストップ・ウォッチを使っている。いままでは腕時計に搭載されているストップ・ウォッチを使っていたが、ボタンが小さくて使いづらい。PC上で動くフリーソフトでもインストールしてみようかとも思ったが、オン…
下のようにApple Software Update のウィンドウが表示された。いつものことである。今回は、iPhone 3Gへの対応がメインのようだ。バージョンもiTunes 7.7 となり、いわゆるメジャー・パージョンアップだ。過去の苦い経験からメジャー・バージョンアップは見…
速いと世間で評判のFirefox 3をサブマシンにインストールしてみた。外観ではアイコンのデザインには変更がないが、左上の「前ページに戻ります」アイコンが丸くなっているのが目立つ。確かに全体的に高速になったことを体感でき、Gmailもキビキビ動くように…
ジャストシステムから、月々300円利用できる「ATOK定額制サービス」が発表された。日頃IMEがイマイチだと感じているので、ぜひ利用しようと考えている。最近、ATOKを使ったことがないので、どのくらい高性能なのかわからないが、OSに組み込まれて無償提供さ…
以前「Jammingで音声再生できない」と書いたが、よくわからないうちに解消した。トラブルに遭遇してから、mp3ファイルの処理アプリケーションの割当てを変更するなどしてみたが効果がなく、半ばあきらめていた。ところが、ある時「MCIの初期化に失敗しました…
iTunesで、あるPodcastを登録したらタイトルの右に” EXPLICIT”というラベルが付いた。コンテンツを視聴していたが、やや下品なところがあるが、それほど露骨な表現じゃないのだけれど…。少し調べてみたが、このラベルを付けなければならない明確な基準は設定…
Jammingは常用している辞書検索ソフトウェアで、複数の電子辞書を串刺し検索できるなど高機能で手放せない道具である。最近致命的ではないが、期待通りに動作しない現象に遭遇したのでメモがわりに記録しておく。残念ならが未解決である。 どのような操作を…