退屈な日々 / Der graue Alltag

将来の展望が見えない現代。それでも映画や本を楽しみ、ダラダラと過ごす日常を生暖かく記録する。

コミック『ヒカルの碁』(完全版)を豪華装丁本で読んでみた

コミック『ヒカルの碁』(完全版・全20巻)を読み終わりました。この作品は、ほったゆみ(原作)と小畑健(漫画)による囲碁を題材にした少年漫画。1999年から2003年まで「週刊ジャンプ」で連載されました。

完全版を見つけたので数年ぶりに読み直してみました。ぜいたくな装丁の愛蔵版コミックで表紙絵やカラーページが素晴らしいです。少し大判なのも読みやすくていですね。お気に入りのコミックはこうした豪華本で揃えたいものですが、ヒット作品でないとなかなか出してくれませんね。

図書館でもこうした評価の定まったコミック作品は、文庫版ではなく愛蔵版や完全版などで蔵書してほしいものです。多くの人の手がとり、長い間にわたり楽しめるのですから悪い投資ではないでしょう。

ストーリーは少年漫画の王道を行く主人公の成長譚です。

ごく普通の小学生の主人公・進藤ヒカルは、祖父の家で古い碁盤を見つける。そこで非業の死を遂げた平安時代の天才棋士・藤原佐為の霊に取り憑かれたことから、囲碁の世界に入っていく。

その後、ヒカルは中学の囲碁部や日本棋院の院生で仲間たちと切磋琢磨しながら経験を積み、プロ試験を突破してプロ棋士なる。しかしヒカルの成長に大いに貢献した佐為は、その役目を果たしてこの世から消えてしまう。

佐為が消えたことにショックを受けたヒカルは、一度は囲碁をやめる決意をするほど追い詰められるが、自分の囲碁のなかに佐為がいたことに気づき、囲碁への情熱を取り戻し再起を誓う。そしてライバルの塔矢アキラとともに日本の囲碁界を背負う若手棋士となり、「神の一手」を追い求める。

まあこんな話ですが、この作品が素晴らしいのはテーブルゲームである囲碁を題材にしているにもかかわらず、囲碁を知らなくても十分に面白く読めるという点です。ヒカルが棋士として成長する過程、そして佐為を喪失した失意を克服する主人公の心情が丁寧に描かれていて何度読んでも感動できます。

この作品はメディアミックスもされて、テレビアニメにもなり話題になり、当時かなりの囲碁ブームになりました。しかし、この絶好の好機を活かしきれず、現在囲碁の普及が決して成功しているとは言えません。

最近の『3月のライオン』など将棋を題材した作品はたくさんありますが、囲碁を題材にした作品のなかで、いまだに『ヒカルの碁』が最大のヒットと言えるでしょう。囲碁ファンのひとりとして少し残念です。

f:id:goldensnail:20181020084944j:plain:w420