退屈な日々 / Der graue Alltag

将来の展望が見えない現代。それでも映画や本を楽しみ、ダラダラと過ごす日常を生暖かく記録する。

【映画感想】『ダンケルク』(2017) / クリストファー・ノーラン監督の戦争映画

近くのシネコンで映画『ダンケルク』(2017年、監督:クリストファー・ノーラン)を鑑賞。先日、張り切ってシネコンに見に行ったがケアレスミスで鑑賞できずに、代わりに『ワンダーウーマン』を見るという失敗をしでかしたので、今回は再挑戦だった。

【映画パンフレット】ダンケルク DUNKIRK

第二次世界大戦ダンケルクの戦いにおける撤退戦(ダイナモ作戦)の様子を、空、陸、海の3つの視点から描かれている。1940年ドーバー海峡に面したフランス北部のダンケルクに、英仏連合軍40万人がドイツ軍に包囲され全滅寸前に追い込まれた。イギリスでは民間船まで動員されて彼らの救出作戦が敢行された。この史実を基にCG嫌いのノーラン監督が映画化。

ノーラン監督の壮大なプライベートフィルムとも言えるが、全編通して迫力十分で楽しめた。とくに撤退のため船を待つために兵士たちが集まる海岸のシーンの没入感がすごい。まるで海岸にいる兵士になった気分に浸れる。台詞がほとんどなく映像のディテールだけで映画が進行し、不安を煽るような音楽が延々と続く独特な雰囲気だった。見る前に想像してイメージとは随分と違った。

この映画は撤退戦なので英仏連合国軍にとっては所詮負け戦。勝利に向かう高揚感とは無縁で、娯楽映画としての戦争映画とは大きく異る。映画の予告では「生き残ることが勝利」などと言っていたが、そんなこと言われてもなあというところ。

史実では制空権を争う空中戦がもっと大規模の行われたらしいが、この映画に登場するのは英空軍は、スピッツファイア3機編隊だけとかなりさみしい。CG嫌いの監督ならでの演出だが、映画の魅力は損なわていない。ただ最近のCG臭のつよい大規模な戦争映画を期待すると肩透かしと食うかもしれない。


Dunkirk - Trailer 1 [HD]

少し不満だったのはドイツ軍の視点がまったくないこと。劇中で英軍将校がドイツ陸軍の進攻が突然止まったと報告されるシーンがあった。海岸に追い詰めた英仏軍をなぜドイツ軍が殲滅しなかったという疑問に答えてくれない。「ダンケルクの奇跡」についてこの映画なりの解釈がほしかった。

やや余談だが、映画館の客の入りは思いのほかよかったが、ノーラン独特の演出が映画慣れしていない観客にはきびしかったのか、かなりの人たちが途中で席を立っていったのが印象的だった。もったいないなぁ。