退屈な日々 / Der graue Alltag

将来の展望が見えない現代。それでも映画や本を楽しみ、ダラダラと過ごす日常を生暖かく記録する。

【映画感想】『子連れ狼 三途の川の乳母車』(1972)

新文芸坐の《春日太一新文芸坐 セレクション オススメ時代劇映画祭》という企画で、映画『子連れ狼 三途の川の乳母車』(1972年、監督:三隅研次)を鑑賞しました。小池一夫小島剛夕の劇画『子連れ狼』のの映画化です。若山富三郎版『子連れ狼』シリーズの第2弾。このシリーズは6本作られましたが、本作が最高傑作という声が高い作品です。

まず私のなかで拝一刀と言えば、萬屋錦之介でもなく北大路欣也でもなく、ずばり若山富三郎です。身体能力の高さに裏打ちされた殺陣の名手です。そして原作者・小池一夫の独特の世界観をそのまま実写化できているのも驚くばかりです。

冒頭、主人公・拝一刀と迫り来る二人の虚無僧との対決を望遠で撮ったシーンで始まります。ファーストガンダムに出ていくる「ジェットストリームアタック」の元ネタという説もある、アクロバティックな殺陣で観客の心を丸づかみです。ここでタイトルがドーンと映し出せれます。

刺客・拝一刀が、女武芸者の集団である別式女と公儀探索人・黒鍬衆の追撃を排除しつつ、阿波藩より受けた刺客依頼を果たすというストーリーです。

クライマックスは、公儀誤送人・天来三兄弟(大木実・新田昌玄・岸田森)一行が護送する男を斬るために、拝一刀が砂丘で待ち受けるシーンです。金属製の棍棒や鉤爪を武器に持つ三兄弟にやられるモブたちが痛そうなのだいいですね。

当然ながら拝一刀が三兄弟に打ち勝つのですが、よく知られている「虎落笛(もがりぶえ)」の名シーンがあります。頸動脈を切られた大木実が「首が、わしの首が、哭いているように聞こえる……」という台詞は有名ですね。その後、首から血が大量に吹き出て終幕です。かっこいい。

この映画は斬られた首や手足が飛びまくり、大量出血の連続で映像がグロいので万人に勧めるわけにはいきませんが、テンポよく展開するストーリーはジェットコースターに乗っているようで心地よい。まるでたるみがありません。ある意味時代劇によるエンターテインメントの頂点と言ってもよい作品です。廉価版のDVDも発売されているので、未見の人は必ず見るべし。

さて当日の併映作は、当初シリーズ第1作『子連れ狼 子を貸し腕貸しつかまつる』(1972年、監督:三隅研次)が予定されていたそうです。が、春日太一さんの要望により、近衛十四郎主演の映画『祇園の暗殺者』(1962年)に差し替えられたとのこと。余計なことを……。

【関連記事】