退屈な日々 / Der graue Alltag

将来の展望が見えない現代。それでも映画や本を楽しみ、ダラダラと過ごす日常を生暖かく記録する。

週刊東洋経済: テレビ・新聞陥落!

週刊東洋経済(2009年1月31日号)で、特集「テレビ・新聞陥落!」を読む。既存メディアの厳しい経営状況が浮き彫りになっている。テレビや新聞には、いい加減うんざりしているので、予想以上に早い時期に業界再編を向かえるのではないかと期待している。

週刊 東洋経済 2009年 1/31号 [雑誌]

週刊 東洋経済 2009年 1/31号 [雑誌]

この特集のなかで注目したのは、「NHK独り勝ちの皮肉 民放離れが進むワケ」という記事だ。まあ、民放がつまらないということはみんな気がついているし、テレビ視聴に時間を使わないというのは、ビジネス成功の条件になっている感すらある。自分自身も民間で見ているのは、早朝と深夜のマイナーな番組を数番組だけで、しかも録画してスキップしながら見ている。ただ制作費削減されているから番組がつまらないというのは、制作側に工夫が足らない言い訳のようにも思う。

もうひとつは「過熱するBSへの新規参入」である。BSデジタル放送に8から12チャンネルを新規免許として割り当てる予定で、参入を希望する企業が殺到して狭き門になるらしい。放送ビジネスが厳しい状況を呈しているなかで意外である。現在のBSデジタル放送を見ていると、通販と韓国ドラマで多くの時間帯を占められているのに愕然とする。

そもそも通販番組で商品を買う人がいるのが信じられない。新規免許については、広告放送は3割以下に規制されるらしいが、公共の放送枠をもっと有効に利用してほしいものだ。そもそも、現在のBSデジタル放送に在京キー局がチャンネルを持っているのがおかしい。一度、リセットしてすべての放送枠を競売にかけて、売上金を国民に還元するべきだ。